こんにちは、Kです。
僕は、プログラマーになるためにプログラマカレッジを使おうと思いました。
プログラマカレッジは、プログラマーになるための養成校です。
HPから無料登録することで、後日担当者から連絡が来て研修へと移ります。
研修コースごとの時間について
コースは3種類に分かれています。
平日週5日コース、夜間週3日コースそれから個人研修コースです。
それぞれ目的に合わせて使うことができます。
平日コースだと月~金曜日の10時~18時をフルで使ってプログラムの基礎から応用まで教えてもらうことができます。
カリキュラムに沿った授業をするとともに、間に制作の時間を多めに取ってもらえるので、実力を確認しながら着実にスキルを伸ばしていくことができますよ。
主に、時間の余裕のあるフリーターや主婦、無職の方に向けたコースになっています。
夜間コースは、月・水・金曜日を使って19時~22時の時間帯を使います。
日中は、仕事をしていて通うことができない方を対象にしています。
このコースだと、仕事と勉強を両立していくことができるので、仕事をしながら勉強して転職することができます。
万が一、仕事の都合で20時を回りそうなときは、別の日に勉強をずらすことができます。
日中のコースよりは、授業が短くなるので、学ぶことが少なくなってしまいます。
その分、課題を与えられるので土日にやって、授業する繰り返しになります。
個別研修コースは、遠方で毎回通うことができない方を対象にしたコースになります。
通うのは、週に1~2回になりSkypeと併用して個別で教えてもらえます。
コースのなかでは、一番研修時間が短いために教えてもらえるのは、基礎だけになります。
授業が短いために、基礎だけ学んで就職したい人にはいいかもしれません。
ただし、就職先は都内近郊だけになるので上京しなければいけません。
場所
コースによって研修場所が違います。
平日と夜間コースは、半蔵門研修センターになります。
半蔵門駅から徒歩5くらいなのでかなり近いですね。
個別研修センターは、霞が関の本社で行うことになります。
こちらも、霞ヶ関駅から徒歩で4分の立地のいい場所に建っていますよ。
プログラムカレッジの受講生は、ほとんど未経験者ばかりです。
ですから僕も、未経験者だったのですが、丁寧に基礎から教えてもらえたおかげで就職してからも役立っていますよ。
時間の余裕のある方は、平日コースを選ぶと基礎から学ぶことができますよ。
あなたの努力次第で、プログラマとしての知識や技術力は身に付いていくので、ぜひ検討してみてくださいね。