こんにちは、webプログラマーのryoutaです。
僕はもともとフリーターでした。
26歳になった時、ちょっとしたきっかけがありプログラマーとして働いてみたいという気持ちがめばえました。
まずはプログラミングの勉強をしなきゃいけないと独学で勉強を始めましたが、かなり初期の段階でわからなくなり挫折。
これはスクールなどに通わないと無理だなと思って調べたんですが、スクールでどこも30万以上かかるんですよね。
そんな時プロエンジニアの「プログラマカレッジ」の広告を見て登録。
おかげさまで今はWebプログラマーとして働くことができています。
プログラマーになれた今思うことは、本当にやりたいことがあるなら早めにチャレンジしたほうがいいなと。
プログラマーの世界は30代でも実力があれば就職することができますが、覚えることが多いですし、就職してからも勉強の日々で、実際30代から飛び込むのには厳しいと感じています。
僕は26歳で就職しましたが、当然ながら年下で僕よりプログラミングができるやつはごろごろいて、もはや差がありすぎてただただ尊敬するくらいです。笑
プログラマーは35歳定年説なんかもあるような業界なので、興味があるなら特に早いうちに飛び込んだ方が良いです。
最初はまったく理解できず、心が折れそうになることもありますが、ひとつの言語でも習得して、プログラムが自分で組み立てられるようになると本当に楽しいです。
このサイトは、プログラマーになりたい人に向けた対策や覚えておいてほしいことをまとめてみました。
あなたも、少しでもプログラマーとして働いてみたいと思っているなから、このサイトがきっと役に立つと思います。
あなたがプログラマーとしてスタートできる日を心から応援しています。