こんにちは、Kです。
僕は、プログラマになりたいと思ってネットでいた時に、「プログラマカレッジ」のことを知りました。
フリーターで、将来に不安になっていた僕はせっかくだから受けてみようと思いました。
プログラマカレッジは、3種類のコースがあって目的に合わせて選ぶことができます。
プログラマカレッジの3つのコース
1.平日週5日のコース
平日の月曜~金曜日の10~18時を使って勉強するコースです。
3~4か月間、420時間を使って基礎から応用までじっくり学んでいきます。
未経験であっても、不安があっても大丈夫ですよ。
ほとんどの生徒が、同じようにプログラムのことが分らないので、お互い勉強することで励みにもなりますよ。
分からないことは、積極的に講師の方に聞いたほうがいいですよ。
分からないまま、次に進むことでますますわからなくなっていきますからね。
フリーターの僕も、こちらのコースを選びました。
最初はわからないことだらけで、覚えることに必死でした。
ですが、講師に丁寧に教えてもらってさらには実際に制作することで、自分の実力を確認しながら進めることができましたね。
2.夜間週3日のコース
日中は、仕事があって通うことができない方のためのコースです。
週に3日ほど、19~22時を使って学習します。
前述の日中コースよりかは難易度が上がってしまいます。
研修時間は100時間ほどになります。
土日には、課題が用意されるので自宅でやって、週3日は研修センターでやることになります。
家でやることも多くなるので、モチベーションを持ち続けるかどうかということも勝負になりますね。
でも、仕事と両立することで生活はできているので、安心できることもあります。
また、残業で通うことができなければ、期間延長することもできます。
3.個別研修のコース
地方に住んでおり、通うことが難しい方向けのコースになります。
Skypeと併用することで、自宅に居ながらも勉強することができます。
このコースであれば、毎回通うことは必要なくなります。
ワンツーマンで教えてもらえることができるので、分からないことはその都度聞くことができますね。
週に1~3回で期間も1か月くらいで終了することも可能です。
基礎しか学ぶことはできませんが、早く就職したい方にはお勧めのコースといえそうです。
ただし、就職先は東京に限定されてしまうので、上京しなくてはいけません。
プログラマカレッジは、3つのコースがあるので、あなたが使いやすいコースを選ぶことがいいですよ。
いずれも、分からないことは丁寧に教えてもらえるので、あなたの頑張りで知識と技術をレベルアップすることができますよ。